海外ドラマで楽しく英語学習!TOEIC940点の私が実践した勉強法とおすすめ教材

英語

こんにちは!サイト運営者のcoffeeです。

突然ですが、みなさんは英語学習と聞いてどんなイメージを持ちますか?

「単語帳とにらめっこ」「ひたすら文法問題集を解く」「つまらなくて続かない…」

そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか。

私も新卒で英語を使うグローバル企業に就職したとき、最初はそう思っていました。でも、仕事で英語を使ううちに、どうしてもっと早くに楽しく勉強しておかなかったんだろうと後悔したんです。

英語はただのツールではありません。世界中の人とコミュニケーションをとったり、海外の情報を直接得たり、そして何より、新しい世界が広がるワクワクする体験です。

そして、そんな体験の入り口として、「海外ドラマ」ほど楽しくて効果的なものはないと私は信じています。

このブログでは、私が実際に海外ドラマを使ってどのように英語学習を進め、TOEICで940点を達成するまでに至ったのか、具体的な勉強法やおすすめの教材を余すことなくお伝えします。

「英語の勉強を始めたいけど、何から手をつければいいかわからない」

「単調な勉強法は続かない」

そんな悩みを抱えているあなたの背中を、少しでも押すことができれば幸いです。


なぜ海外ドラマが英語学習に最適なのか

海外ドラマは、ただのエンターテイメントではありません。実は、生きた英語を学ぶための最高の教材なんです。

1. 「使える」生きた英語が学べる

教科書に出てくる英語は、文法的に正しくても、実際の会話ではあまり使われない表現も少なくありません。

一方で、海外ドラマは日常の会話やビジネスシーンなど、さまざまな場面がリアルに描かれています。

「え?そういう言い方するんだ!」

「この単語、こんな風に使うんだ!」

といった、ネイティブスピーカーが普段から使っている自然な表現やスラングを、ストーリーの流れの中で体感しながら身につけることができます。

教科書では学べない、まさに**「生きた英語」**をインプットできるのが最大の魅力です。

2. 楽しくて飽きないから続けられる

英語学習で最も重要なこと、それは「継続」です。

単語帳や参考書をひたすらこなす勉強法は、どうしても単調になりがちで、モチベーションの維持が難しいと感じる人も多いでしょう。

その点、海外ドラマはストーリーの面白さに引き込まれるので、自然と「次も見たい!」という気持ちになり、「飽きずに続けられる」というメリットがあります。

大好きな俳優や女優のセリフを真似したり、キャラクターになりきったりすることで、英語を話すことへの抵抗感も薄れていきます。

3. 文化背景やニュアンスも理解できる

言葉は、その国の文化や歴史と深く結びついています。

海外ドラマを見ていると、登場人物たちのジョークのセンスや考え方、行動パターンなどから、その国の文化背景や価値観を自然と学ぶことができます。

たとえば、『フレンズ』などのコメディドラマでは、アメリカ特有のユーモアや人間関係の機微が描かれていて、単語や文法の意味だけでなく、言葉の裏にあるニュアンスまで理解できるようになります。

これは、異文化理解にもつながり、将来的に外国人とコミュニケーションをとる際に大いに役立ちます。


TOEIC940点を達成した私の海外ドラマ活用法

ここからは、私が実際に実践した具体的な勉強法をご紹介します。

ステップ1: 英語字幕と日本語字幕を併用する

最初は、いきなり英語の音声だけで聞いてもほとんど理解できません。

まずは、英語字幕と日本語字幕を同時に表示させて、ストーリーを楽しみながら全体像を掴むことから始めましょう。

私が愛用していたAmazonプライム・ビデオでは、無料の拡張機能を使えば、英語と日本語の字幕を同時に表示させることができます。

この方法だと、ストーリーの面白さを楽しみながら、「この日本語は、英語だとこう表現するんだな」という気づきをたくさん得られます。

最初はわからなくても大丈夫です。まずは、日本語字幕で大まかな内容を理解し、英語字幕で単語やフレーズを「見つける」という感覚で見ていきましょう。

この段階では、わからない単語をいちいち調べなくても大丈夫です。まずはインプットの量を増やすことを優先してください。

【Amazon Prime Video】

ステップ2: 気になるセリフをシャドーイングする

ストーリーを1話見終わったら、次は気になったセリフを「シャドーイング」してみましょう。

シャドーイングとは、音声を聞きながら、そのすぐ後を追いかけるように発音する練習法です。

この練習には、以下のような効果があります。

  • リスニング力の向上: 英語の音のつながりやリズム、イントネーションに慣れることができます。
  • 発音の矯正: ネイティブスピーカーの発音を真似ることで、正しい発音を身につけることができます。
  • スピーキング力の向上: 英語を口に出す練習をすることで、会話の瞬発力が高まります。

最初はなかなかうまく真似できないかもしれませんが、「とにかく声に出すこと」が重要です。完璧を求めず、楽しみながら実践してみてください。

私は、特に『フレンズ』のセリフを何度も何度も真似して練習していました。ユーモアたっぷりのセリフが多く、口に出していても楽しくて仕方ありませんでした。

ステップ3: 繰り返し見て、完全に自分のものにする

海外ドラマを使った学習の最大の利点は、「同じものを何度も見られる」ということです。

お気に入りのドラマや映画を何度も繰り返し見ることで、「耳」が英語に慣れていき、徐々に字幕がなくても内容が理解できるようになっていきます。

  1. 1回目: 日本語字幕と英語字幕で全体を理解する
  2. 2回目: 日本語字幕を消して、英語字幕だけで見る
  3. 3回目: 字幕なしで、リスニングだけに集中して見る

このステップを繰り返すことで、英語の聞き取り能力は飛躍的に向上します。


英語学習をさらに加速させるおすすめ教材とサービス

海外ドラマでの学習はとても効果的ですが、さらに英語力を向上させるためには、体系的な学習も必要です。

ここでは、私が実際に使って効果を実感した教材やサービスをいくつかご紹介します。

1. 英語のプロが厳選した教材でリスニング力を鍛える

私が大学院時代から愛用しているのが、『CNN ENGLISH EXPRESS』です。

これは、CNNのニュースを題材にした英語学習誌で、「生きた英語」に触れられるのが大きな魅力です。

国際情勢や企業動向など、ビジネスに役立つ最新のニュースを英語で読むことができるので、英語力だけでなく、教養も身につけることができます。

私の場合は、1つの記事を20回以上読み込むことをマイルールにしていました。

「ひたすら読む」というシンプルな方法ですが、繰り返すことで文章の構造や単語の意味が自然と頭に入ってきます。

  • 生の英語に触れられる
  • 海外のニュースも知れる

まさに一石二鳥の学習法です。


2. スキマ時間を活用!スマホで手軽にTOEIC対策

仕事や家事、育児で忙しい日々の中で、まとまった学習時間を確保するのは難しいですよね。

そんな方におすすめなのが、『スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座』です。

これは、リクルートが運営する英語学習サービスで、スマホひとつで本格的なTOEIC対策が完結するのが大きな特徴です。

  • 最短1回3分から!: 通勤時間や休憩時間など、ちょっとしたスキマ時間で学習できるのが本当に便利です。
  • TOEIC満点講師の動画講義: 英語学習の第一人者である関正生先生の解説動画は、丸暗記に頼らない、一生使える英語の「核」を教えてくれます。140本もの動画が収録されているので、基礎からじっくり学びたい方にもおすすめです。
  • 本番さながらの実戦問題: TOEICテスト20回分相当の実戦形式問題が収録されており、パート1からパート7まで、本番を意識した練習ができます。
  • 250点アップも!: リリース後たった2ヶ月で、250点もスコアアップしたという報告も届いているそうです。

「勉強を始めたいけれど、何から手をつけていいかわからない」

「効率よくスコアアップしたい」

そんな悩みを抱えている方は、一度公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?


3. TOEIC対策の決定版!この1冊から始めよう

TOEIC対策に何から手をつけていいかわからない…そんな方には、小石 裕子先生の『はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略』をおすすめします。

これは、私がTOEICの勉強を始めたときに最初に手にした1冊です。

この本の良いところは、全パートの攻略法が網羅的に、かつ非常にわかりやすく解説されていることです。

文法の基礎から、各パートの解き方のコツ、そして練習問題まで、これ1冊でTOEICに必要な知識を体系的に学ぶことができます。

特に、TOEIC初心者の人が「どんな問題が出るんだろう?」「どうやって解けばいいんだろう?」といった疑問を解消するのに最適な本です。


4. 短期間でTOEIC・英検のスコアアップを目指すなら

独学での勉強に行き詰まりを感じている方や、もっと効率的に学習を進めたい方には、オンライン英会話という選択肢もあります。

なかでも、私が特に注目しているのが、『KIRIHARA Online Academy』です。

これは、英語の教科書開発で有名な「桐原書店」と、オンライン英会話「ワールドトーク」が共同で開発した、TOEIC・英検に特化したオンライン英会話です。

  • TOEIC・英検に特化した実践的カリキュラム: 2か月という短期間で目標達成に導くための、実践的なカリキュラムが提供されています。
  • カリスマTOEIC講師が監修: コースは、人気のTOEIC講師である早川幸治先生が監修。
  • 資格を持つ日本人講師: 講師は皆、資格を取得した日本人講師なので、わからないことも日本語で質問でき、安心して学習を進められます。
  • 学習管理もサポート: 単にレッスンを受けるだけでなく、学習者のコーチとして、徹底した学習管理もサポートしてくれます。

「勉強をしたいけれど、何から手をつければ良いかわからない」

「効率よく対策して、スコアアップしたい」

「英検の目標級に合格したい」

このように、資格取得に特化した学習をしたい方には、非常に魅力的なサービスではないでしょうか。

TOEIC・英検などの資格対策に「KIRIHARA Online Academy」

英語学習とキャリアアップの関係性

英語学習は、ただの趣味や自己啓発に留まりません。

私のキャリアを振り返ってみても、英語力が大きなターニングポイントになっていると実感しています。

新卒時代の苦い経験

新卒で入社したメーカーの開発職では、海外のパートナー企業と共同でプロジェクトを進める機会が多くありました。

当初、私は英語に自信がなく、会議でもほとんど発言できませんでした。自分の意見やアイデアを伝えられず、もどかしい思いを何度も経験しました。

この経験が、「もっと英語を話せるようになりたい!」という強いモチベーションにつながり、TOEICの勉強を本格的に始めるきっかけとなりました。

弁理士合格後のキャリアチェンジ

大学院卒業後、メーカーの開発職に就職した私は、その後、弁理士というキャリアを選びました。

弁理士試験に合格後、知財部に異動し、現在は外資系IT企業に転職して、グローバルな環境で仕事をしています。

現在の仕事では、海外の特許事務所やクライアントと英語でやり取りをすることが日常です。

もしあの時、英語の勉強を始めていなかったら、今のキャリアはなかったかもしれません。

英語力は、より多くのチャンスを掴み、自分のキャリアを広げるための強力な武器になります。


英語学習を続けるためのモチベーション維持術

英語学習を成功させるためには、いかにモチベーションを維持するかが鍵となります。

ここでは、私が実践してきたモチベーション維持術を3つご紹介します。

1. 「なぜ英語を学ぶのか」を明確にする

英語を学ぶ目的は人それぞれです。

  • 「海外旅行でもっと楽しみたい」
  • 「外国人の友達を作りたい」
  • 「仕事でキャリアアップしたい」
  • 「海外の情報を直接得たい」

目標が明確になればなるほど、モチベーションは高まります。

私の場合は、「仕事で自分の意見を伝えたい」「海外の技術情報を直接読めるようになりたい」という強い思いが、学習を続ける原動力になりました。

「何のために英語を学ぶのか?」

この問いを常に自分自身に問いかけることで、学習の方向性を見失わずに進むことができます。

2. 小さな成功体験を積み重ねる

「TOEICで900点取るぞ!」といった大きな目標も大切ですが、それだけだと挫折しやすくなります。

「今日は新しい単語を5つ覚えた!」

「海外ドラマのセリフが1つ聞き取れた!」

「外国人観光客に道案内できた!」

こうした小さな成功体験を積み重ねることで、「自分は成長しているんだ!」という実感が湧き、次へのモチベーションにつながります。


3. 学習仲間を見つける

一人で黙々と勉強するのも良いですが、誰かと一緒に学習することで、モチベーションを維持しやすくなります。

  • SNSで学習記録を共有する
  • オンラインの英会話レッスンに参加する
  • 友人とカフェで英語の勉強会を開く

同じ目標を持つ仲間と励まし合ったり、情報交換をしたりすることで、学習がより楽しく、継続しやすくなります。


まとめ

海外ドラマは、楽しくて効果的な英語学習法です。

「英語を勉強しなきゃ…」と義務感で始めるのではなく、「このドラマの続きが観たいから、少しでも英語を頑張ろう!」という気持ちで取り組むことが大切です。

Amazonプライム・ビデオHuluなどのサービスを活用すれば、いつでもどこでも好きな時に海外ドラマを観ることができます。

ぜひ、あなたのお気に入りの海外ドラマを見つけて、楽しく英語学習を始めてみてください。

そして、『スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座』『KIRIHARA Online Academy』のような、体系的な学習をサポートしてくれるサービスも活用することで、より効率的に、そして確実に英語力を伸ばすことができます。

英語学習は、すぐに結果が出るものではありません。

しかし、継続することで必ずあなたの人生を豊かにしてくれるはずです。

このブログが、あなたの英語学習の第一歩を踏み出すきっかけになれば、これ以上嬉しいことはありません。

さあ、今日からあなたも、「海外ドラマ」という扉を開いて、新しい英語学習の世界へ飛び込んでみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました