ロバート秋山のあのネタも実は特許に?【現役弁理士が解説】面白い特許・有名な特許10選!~特許って意外と身近で面白い~

転職、キャリアについて

この記事は、令和3年度に1年10万円以下で弁理士試験に合格した現役企業内弁理士が実体験を元に書いています。

特許や実用新案って意外と身近にどんなのがあるか分からないですよね。私も企業知財部で働くまでは実際どんな特許があるか分かりませんでした。今回は面白特許を紹介して皆さんに特許を身近に感じてほしいと思います。

はじめに:特許って難しそう?実は身近でユニークな世界!

特許や実用新案って、難しそう…

そんなイメージをお持ちの方、多いのではないでしょうか? 実際、私も企業の知的財産部に配属されるまで、特許がどんなものかよく分かりませんでした。

でも知れば知るほど、特許の世界は面白い発明の宝庫。日常のアイディアから生まれたユニークな発明や、世界的ヒット商品の裏に隠された技術まで、まさに知的エンタメ!

今回は、そんな「面白い特許」と「有名な特許」を、わかりやすく紹介します。弁理士を目指す方も、知財に興味のある方も、気軽に楽しんでいただける内容になっています。

知財部の業務についてはこちらで解説しております。

面白い特許発明①:ロバート秋山さんの“梅宮辰夫モノマネTシャツ”

出典:特許第6366202号

お笑い芸人・ロバート秋山さんが梅宮辰夫さんの肉体を模したTシャツでモノマネを披露するネタ、ご存知でしょうか?実はあのネタTシャツ、ちゃんと特許登録されているんです!

出典:特許第6366202号

■ 出願・登録情報

  • 出願日:平成28年9月3日(2016年)
  • 登録日:平成30年7月13日(2018年)
  • 発明者:秋山竜次さん本人!

■ 請求項の内容がシュールすぎる!

「目印が像の目の位置に一致し…その両端は輪郭に対応…」

法律用語でしっかり書かれているのに、内容があまりにシュール(笑)

裏地に梅宮さんの顔があり、表の目印と連動して瞬時に顔が変わったように見える仕掛けです。この「表と裏の目の位置が一致する」ことが、特許のポイント。

逆に言えば、それ以外の仕組みではこの特許の権利範囲には含まれないということ。つまり権利範囲は意外と限定的です。

出典:特許第6366202号

■ 背景技術も笑える!

「お面を手にすることなく顔を変化させられることで、観衆の興趣をより一層高めることができる」

真面目にふざけるって最高。特許の世界では、こんな遊び心ある発明も保護対象なんです。

【特許番号】特許第6366202号(P6366202)なので気になる人は特許検索プラットフォーム(J-platPat)で検索して、全文見てみてね。

特許調査方法についてはこちらの記事をご参照ください。

面白い特許発明②:マイケル・ジャクソンの“斜めに傾く靴”

出典:US5255452A(アメリカ特許)

あのマイケル・ジャクソンが『Smooth Criminal』で披露した“重力無視”の傾きダンス。実はあのパフォーマンス、靴の特許技術に支えられていたんです。

■ 特許のポイント

靴のかかと部分に切り込みがあり、ステージから突き出る杭(ピン)に引っ掛けることで、通常ではありえない角度に身体を傾けることが可能になります。

出典:US5255452A


特許図面はやや味気ないですが、内容はまさに“キング・オブ・ポップ”にふさわしい!

■ エンタメ × 工学の融合

このように、芸術的な表現を支える技術にも特許が使われているんですね。

図面があんまりマイケル感がなくてちょっと残念かな笑

有名な特許発明①:ダイソンの羽根なし送風機

出典:特許第6337057号

近未来的なフォルムで話題を集めたダイソンの羽根なし扇風機(Air Multiplier)。もちろん、技術的な新規性を伴うこの商品には特許が多数出願・登録されています。

■ 出願・登録情報

  • 出願日:平成28年10月20日(2016年)
  • 登録日:平成30年5月11日(2018年)

この特許では、気流の生成方法風の流れを増幅する仕組みが細かく定義されています。

出典:特許第6337057号

有名な特許発明②:お掃除ロボット「ルンバ」

出典:特許第4838978号

掃除の概念を変えた家電、ルンバ。ロボット掃除機というジャンルを確立した立役者です。

出典:特許第4838978号

■ 出願・登録情報

  • 出願日:平成15年12月2日(2003年)
  • 登録日:平成23年10月7日(2011年)

登録までに約8年かかっていますが、これは拒絶査定不服審判を経て登録されたから。出願人の粘り強い姿勢が見て取れます。

なお、ルンバ関連の特許は分割出願が多く、多方面から権利保護を図っています。

有名どころの特許はもれなく出願されているね。分割などもたくさん使われていてがんばって広い範囲の特許を獲得しようとした形跡が残ってるね。

有名な特許発明③:Nintendo Switchのジョイコン構造

出典:特許第6580023号

日本が誇るゲーム機・ニンテンドースイッチも当然ながら特許で守られています。中でも注目すべきは、ジョイコンの着脱構造に関する特許。

■ 出願・登録情報

  • 出願日:平成28年12月13日(2016年)
  • 登録日:令和1年9月6日(2019年)

■ クレームのポイント

「スライド可能に係合する構造」「下段面と上段面」「第1操作部」

…など、スライド着脱機構を精密に定義しています。この構造が、スイッチの携帯性と操作性を両立させているんですね。

特許を読むと、“あの形”の裏にある設計思想が見えてきます。

出典:特許第6580023号

クレームはどう書かれている?

【請求項1】
  ゲーム処理を実行可能であって本体装置側スライド部材を備える本体装置に装着可能なゲームコントローラであって、
  前記ゲームコントローラは、
    前記ゲームコントローラの所定面から突出して設けられ、前記本体装置側スライド部材に対して所定のスライド方向にスライド可能に係合することが可能なコントローラ側スライド部材を備え、
  前記コントローラ側スライド部材は、前記所定面と実質的に同じ向きの面であって、前記スライド方向に実質的に垂直な方向における一端から他端まで設けられる下段面と、上段面とを有しており、
  前記下段面から前記所定面までの距離は、前記上段面から前記所定面までの距離よりも短く、
  前記ゲームコントローラは、
    前記下段面に設けられる第1操作部を備える、ゲームコントローラ。

出典:特許第6580023号

と書かれています。

有名特許④:Amazonの「ワンクリック購入」特許(US5960411A)

▷ 発明の概要

「1回クリックするだけで決済・注文完了できる」仕組みの特許。Amazonがこの特許を取得し、一時はAppleにライセンスを供与していたほどの影響力がある発明です。

出典:US5960411A

▷ 出願登録情報

  • 出願日:1997年9月12日
  • 登録日:1999年9月28日
  • 特許番号:US5960411A
  • 発明者:Peri Hartman, Jeffrey P. Bezos

▷ 豆知識

この特許は米国で2017年に失効しましたが、20年近くAmazonの強力な武器となっていました。日本でも同様の特許が出願されており、特許のビジネス的価値の代表例として語られることも多いです。

有名な特許⑤:iPhoneのマルチタッチ操作

出典:US Patent No. 7479949(Apple Inc.)

iPhoneの象徴とも言える、マルチタッチジェスチャー(スワイプやピンチイン・アウト)に関する基本特許です。

ポイント:

  • Appleがスマホ特許戦争の要にした特許の一つ。
  • サムスンなどとの訴訟でも重要な証拠として使われました。

この特許の発明者には、あのスティーブ・ジョブズの名前も含まれています。

出典:US Patent No. 7479949(Apple Inc.)

特許って、実は身近で楽しい知的エンタメ!

ここまで紹介したように、特許の世界には身近で楽しい発明がたくさんあります。

  • お笑い芸人のネタも保護対象になる
  • 世界的アーティストの舞台装置も特許化されている
  • 家電やゲーム機は徹底的に特許で守られている

つまり、私たちが普段目にするあらゆるモノに知財戦略が関わっているということです。

さらに有名な発明を知りたい方はこちらをご参照されても良いかもしれません。

私が受けていたStudyingの弁理士講座について知りたい方は下記をご参照ください。

【スタディング】受講者14万人突破!スマホで学べる人気のオンライン資格講座申込 (弁理士)

コメント

タイトルとURLをコピーしました