弁理士資格取得に向いている、目指すべき人の特徴とは?現役弁理士が解説いたします。

知財業務全般

この記事は、令和3年度に1年10万円以下で弁理士試験に合格した現役企業内弁理士が実体験を元に書いています。

社会人になってから目指す人や大学生で目指す人など色んな立場の人がいると思いますが、どのような人が目指すべき、目指すのに向いているのでしょうか

本日は弁理士資格取得を目指すべき人の特徴について解説したいと思います。

弁理士資格とは

初めに弁理士資格について簡単に解説いたします。

弁理士とは、知的財産法(特許法、実用新案法、意匠法、商標法)を取り扱う専門家です。知的財産の権利の取得やライセンス交渉、訴訟の代理などは弁理士の独占業務とされています。

少し簡単な言葉で言うと、特許庁に対して、代理人として特許などの出願をして権利取得を行うことは弁理士にしかできません。

つまり、出願業務などは高度な法律的な知識、手続きに対する専門的知識が必要なため、弁理士試験に合格した弁理士にのみ業務を認めているのです。

法律に詳しくない人が出願手続きとかできちゃうと特許庁も困っちゃうよね~

弁理士資格取得に向いている人

理系のバックグラウンドを持っている人

発明の理解には理系分野の知識が必須

弁理士試験は特許法という法律を扱う試験ですが、弁理士として働くとなると、扱う領域は理系の領域である発明です。

これは特許事務所で働いていても、企業の知財部で働いていても発明者の説明する発明内容が把握できなければいけません。

この理系分野の知識は正直言ってすぐ身に着けられるものではなく、何年もかけてやっと身につくものなのです。

特に明細書の作成には、知識が重要

実際に明細書を書いてみると分かりますが、発明者が想定していないレベルの実施例まで書くことが必要であったり、専門的な数式なども書く必要があるので深い理解が必要です。

なので、メーカーで開発や研究をしていたり、大学時代に研究の経験があるとかなり弁理士に向いていると言えます。

将来独立したい人

弁理士資格を取得すれば特許事務所として独立できる。

サラリーマンとして働くより、特許事務所を経営してみたいという方は弁理士資格取得に向いていると思います。

今すぐにという人だけでなく、定年後に今働いている仕事を退職してからの開業を目指してもいいと思います。

弁理士試験合格の同期で弁理士登録後すぐに起業している人も何人かいたよ~

大企業への転職を目指している人

メーカー知財部から大手メーカー知財部へ

大手メーカーへ行くために、弁理士資格を有効に使うこともできると思います。

やはり知財部で弁理士資格を持っていると一目置かれますから、大手企業の知財部に転職するのも難しくないと思います。

知財部同士の転職は、頻繁に行われていて僕の会社の部長も他社メーカーの知財部出身だよ

自己研鑽、勉強が好きな人

弁理士試験合格には勉強を好きな必要あり

弁理士試験には少なくとも、1500時間、多ければ3000時間の勉強時間が必要と言われています。

これは1日5時間勉強するとしても1年弱から2年弱必要になってきます。

この期間を勉強し続けるのは、ある程度学ぶことが必要だと思います。例えば、部活経験があったり、受験で頑張った経験がある人、普段から筋トレなど努力をコツコツ続けるのが得意な方は向いていると思います。

僕は、筋トレと勉強は同じものだと思っているよ~

弁理士試験合格後も業務で勉強する必要あり

どの仕事にも言えることではありますが、弁理士試験合格がゴールではなくそのあとも勉強を続ける必要はあります。

担当になった分野の理系知識を付けるために、日々勉強は必要ですし、法改正についていかなければならなかったり、グローバルなコミュニケーションが要求されるため語学の勉強も不可欠です。

そういったところで勉強するのが好きな人に向いている仕事かと思います。

僕自身も弁理士試験合格後も英語の勉強とか扱う発明の分野の本を読んだりして勉強は続けているよ~。人生とは学ぶことです!

業績に応じた評価、給料が欲しい人

特許事務所の給与体系

例えば明細書や中間処理などが特許事務所のメインの仕事になってくると思いますが、大きく個の能力に依存するため、月何件の明細書を作成できるか、翻訳できるかといった点を、給与評価に如実に反映させる事務所が多いです。

つまり、経験がついて業務が早くなればなるほど給料が上がるということです。

一般企業だと基本的に、時間給ですよね。頑張っても頑張らなくても時間に応じて給料が払われます。

この特許事務所のように成果に基づいて給与が払われるのは、モチベーションにもつながりますし、給与アップにもつながります

知財に興味がある人

そもそも知財業務に興味がある人の方が勉強も続きますし、弁理士試験合格後も楽しいですよね。

知財への興味という点は以下のような観点があると思います。

  • 企業における知財の重要性を理解している
  • 自分が発明をしたことで、知財業務へのリスペクトがある。
  • 訴訟など会社の経営に関わるような業務に携われる
  • 一人で年間億単位のお金がかかるような案件の出願や中間処理に関わることができる。
  • 最先端の技術に業務で触れられる。

このような所を意識すると知財業務って面白いですよね。

正直弁理士という国家資格持ってるだけでなんかかっこいいよね~

以上のように本日は弁理士資格取得に向いてる人について解説してみました。

私が弁理士試験にかけたコストや時間及びおすすめの講座についてはこちらにまとめていますのでご参照ください。

皆さんも弁理士試験に合格して楽しい知財ライフを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました